PANCRASE 2007 RISING TOUR
2007.2.28 東京・後楽園ホール 主催者発表:2100人(満員)
| メインイベント ウェルター級戦 5分3ラウンド | ||||
| ランキング2位○北岡悟 (パンクラスism) |  | vs |  | グスタボ・PC× (マカコ・ゴールド・チーム) | 
| 3R 5:00、判定/3-0 | ||||
| 判定:和田良覚(29-28)岡本浩稔(30-29)梅木良則(30-29) 北岡悟(74.9kg) グスタボ・PC(73.5kg)レフェリー:廣戸聡一 | ||||
| セミファイナル 無差別級戦 5分3ラウンド | ||||
| ランキング2位×伊藤崇文 (パンクラスism) |  | vs |  | ランキング3位ウマハノフ・アルトゥール○ (SKアブソリュート・ロシア) | 
| 3R 5:00、判定/0-3 | ||||
| 判定:大藪吉郁(27-30)廣戸聡一(27-30)岡本浩稔(28-30) 伊藤崇文(68.8kg) ウマハノフ・アルトゥール(69.75kg)レフェリー:梅木良則 | ||||
| ※ウマハノフ選手計量オーバーの為無差別級戦に。伊藤崇文選手の戦闘意志により試合をライト重量級から無差別重量級の内容に変更した。 | ||||
| 第5試合 ヘビー級王座次期挑戦者決定戦 5分3ラウンド | ||||
| ×水野竜也 (U-FILE CAMP登戸) |  | vs |  | チアゴ・シウバ○ (マカコ・ゴールド・チーム) | 
| 1R 4:29、KO/グラウンドでの顔面へのけり | ||||
| 水野竜也(97.2kg) チアゴ・シウバ(98.8kg)レフェリー:岡本浩稔 | ||||
| 第4試合 ミドル級戦 5分2ラウンド | ||||
| ランキング2位○佐藤光留 (パンクラスism) |  | vs |  | 藤井陸平× (和術慧舟會RJW) | 
| 2R 5:00、判定/2-0 | ||||
| 判定:和田良覚(20-20)梅木良則(20-19)大藪吉郁(20-19) 佐藤光留(81.9kg) 藤井陸平(81.7kg)レフェリー:岡本浩稔 | ||||
| 第3試合 ミドル級戦 5分2ラウンド | ||||
| ○渡辺大介 (パンクラスism) |  | vs |  | 岩見谷智義× (高田道場) | 
| 2R 0:58、ギブアップ/フロントチョークスリーパー | ||||
| 渡辺大介(81.9kg) 岩見谷智義(81.2kg)レフェリー:梅木良則 | ||||
| 第2試合 ウェルター級戦 5分2ラウンド | ||||
| ×小路伸亮 (KILLER BEE) |  | vs |  | ヨシロックT○ (和術慧舟會A-3) | 
| 2R 2:06、KO/スタンドの膝蹴り | ||||
| 小路伸亮(74.9kg) ヨシロックT(74.7kg)レフェリー:和田良覚 | ||||
| 第1試合 フェザー級戦 5分2ラウンド | ||||
| △浅野倫久 (KILLER BEE) |  | vs |  | 柳澤雅樹△ (PPT) | 
| 2R 5:00、判定/0-1 | ||||
| 判定:大藪吉郁(19-20)梅木良則(19-19)廣戸聡一(19-19)
浅野倫久:イエローカード:1 浅野倫久(63.7kg) 柳澤雅樹(63.7kg)レフェリー:和田良覚 | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選 決勝戦 5分1ラウンド | ||||
| ×廣瀬勲 (KILLER BEE) |  | vs |  | 田中康友○ (SKアブソリュート) | 
| 1R 5:00、判定/0-2 | ||||
| 判定:梅木良則(10-10)岡本浩稔(9-10)和田良覚(9-10) | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選準決勝 第2試合 5分1ラウンド | ||||
| ×佐藤将光 (坂口道場) |  | vs |  | 田中康友○ (SKアブソリュート) | 
| 1R 5:00、判定/0-2 | ||||
| 判定:梅木良則(9-10)岡本浩稔(9-10)和田良覚(10-10) | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選準決勝 第1試合 5分1ラウンド | ||||
| ○廣瀬勲 (ストライプル) |  | vs |  | 佐々木亮太× (B-CLUB) | 
| EXR 3:00、判定/3-0 | ||||
| 判定:梅木良則(10-9)岡本浩稔(10-10)和田良覚(10-10) 判定EX:梅木良則(10-9)岡本浩稔(10-9)和田良覚(10-9) | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選一回戦 第4試合 5分1ラウンド | ||||
| ○田中康友 (SKアブソリュート) |  | vs |  | 内山重行× (GRABAKAジム) | 
| EXR 3:00、判定/2-1 | ||||
| 判定:梅木良則(10-10)和田良覚(10-10)岡本浩稔(10-10) 判定EX:梅木良則(10-9)和田良覚(10-9)岡本浩稔(9-10) 田中康友(たなか やすとも)1984年1月17日生 身長:175cm 体重:64kg 内山重行(うちやま しげゆき)1973年2月2日生 身長:168cm 体重:64kg | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選一回戦 第3試合 5分1ラウンド | ||||
| ○佐藤将光 (坂口道場) |  | vs |  | 本田智昭× (KILLER BEE) | 
| EXR 3:00、判定/3-0 | ||||
| 判定:梅木良則(9-10)和田良覚(10-10)岡本浩稔(10-9) 判定EX:梅木良則(9-10)和田良覚(10-9)岡本浩稔(10-9) 佐藤将光(さとう しょうこう)1987年8月21日生 身長:174cm 体重:64kg 本田智昭(ほんだ ともあき)1986年12月25日生 身長:173cm 体重:64kg | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選一回戦 第2試合 5分1ラウンド | ||||
| ×杉島大輔 (和術慧舟會東京本部) |  | vs |  | 佐々木亮太○ (B-CLUB) | 
| 1R 5:00、判定/0-3 | ||||
| 判定:梅木良則(9-10)和田良覚(9-10)岡本浩稔(9-10) 杉島大輔(すぎしま だいすけ)1982年3月6日生 身長:168cm 体重:64kg 佐々木亮太(ささき りょうた)1986年12月15日生 身長:168cm 体重:64kg | ||||
| ネオブラッド・トーナメント フェザー級予選一回戦 第1試合 5分1ラウンド | ||||
| ×戸澤真澄美 (GRABAKAジム) |  | vs |  | 廣瀬勲○ (ストライプル) | 
| 1R 5:00、判定/0-3 | ||||
| 判定:梅木良則(9-10)和田良覚(9-10)岡本浩稔(9-10) 戸澤真澄美(とざわ ますみ)1977年9月25日生 身長:161cm 体重:64kg 廣瀬勲(ひろせ いさお)1981年3月14日生 身長:163cm 体重:64kg | ||||
PANCRASE OFFICIAL RANKING
無差別級
KING OF PANCRASISTS:ジョシュ・バーネット
スーパーヘビー級
KING OF PANCRASISTS:空位
ヘビー級
KING OF PANCRASISTS:アルボーシャス・タイガー
- ポアイ菅沼
- 李世学
- 空位
ライトヘビー級
KING OF PANCRASISTS:近藤有己
- アルボーシャス・タイガー
- 松井大二郎
- 川村亮
ミドル級
KING OF PANCRASISTS:中西裕一
- 竹内出
- 佐藤光留
- 空位
ウェルター級
KING OF PANCRASISTS:石毛大蔵
- 井上克也
- 北岡悟
- カーロス・コンディット
- 大石幸史
- ロバート・エマーソン
ライト級
KING OF PANCRASISTS:空位
- 矢野卓見
- 伊藤崇文
- ウマハノフ・アルトゥール
フェザー級
KING OF PANCRASISTS:前田吉朗
- DJ.taiki
- 志田幹
- 井上学
- 砂辺光久
- 藤本直治
