
PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR 4.28ディファ有明

当日券
4券種を14:30より販売致します。
VIP席(¥12,500- 若干枚数) SS席(¥10,500- 若干枚数) A席(¥8,500- 若干枚数) B席(¥6,500-)
グッズ販売
- 2012.3.11 ディファ大会 DVD ¥2,800-
- 4.28 大会パンフレット ¥200-
- 激レア商品・ワゴンセール開催!サンプルの1点モノや人気商品のB級品、サンプル品、何でも1着¥1,500-と言う破格値で放出します!
パンクラスファンクラブ/HYBRID CLUB会員募集!
入会者にオリジナルグッズプレゼント
当日会場にてファンクラブに入会されたお客様には、パンクラスオリジナルグッズをプレゼント!
入会金千円、年会費2千円の合計3千円と超お徳!まだ入会されていない方は是非この機会に!
4.28ディファ有明大会概要
- 日時:2012年4月28日(土)OPEN 14:45 / START 15:30
- 会場:ディファ有明 MAP
- 入場料金:VIP(1列目のみ・パンフレット付) ¥12,000- SS ¥10,000- A ¥8,000- B ¥6,000-
未就学児は無料です。
*当日券は一律500円増しとなります。 - チケット情報
- 主催:(株)パンクラス
- 後援:ドン・キホーテ、サムライTV!、STC GROUP、DPS
- 協力:マーシャルワールドジャパン、健康体力研究所、バイオス、鰓呼吸
- お問合せ:パンクラス 03-5628-1984
対戦カード
メインイベント バンタム級 5分3ラウンド | ||||
ランキング1位
手塚基伸
(総合格闘技道場コブラ会) |
![]() |
vs | ![]() |
ZSTの鉄人
清水俊一/初参戦
(総合格闘技宇留野道場/チームZST)
|
最新ランキングで第1位にUPし、後はここ2年で唯一の敗戦相手である第2代王者・石渡戦へのタイミングを待つだけに見えた、敵無し状態コブラ会・手塚に予想外の挑戦者出現!SRCでは初代バンタム級王者・井上学を判定で破り決勝戦進出、そのアグレッシブさは階級を越えてフェザー級大澤茂樹やウェルター級山田哲也とも対戦し不敗の正に鉄人。 パンクラスとZSTが誇る、攻撃型グラップラー対決決定! | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
2010年ネオブラッドトーナメント優勝。パンクラス5連勝で迎えた挑戦者決定戦は現王者の石渡を相手に2-1の僅差で敗れはしたものの、その後2連勝でついにランキング1位になった手塚。スピード、パワー、決定力を兼ね備えた新世代グラップラーと称されている。ZSTでは階級を超えて山田哲也、大沢茂樹などの強敵と渡り合ってきたZSTの鉄人清水。 現ZSTフェザー級王者の奥出、前バンタム級キング・オブ・パンクラシストの井上にも勝利しているトップ選手。手塚と同じくスピード、パワー、決定力を兼ね備えたグラップラーである。また手塚はパンチ、清水はキックと両選手とも主武器としては使っていないが試合を終わらせる打撃も持っている。 共にスタンドでは一撃でのKOを狙い、グラウンドではサブミッションを狙うと思います。 |
セミファイナル フライ級 5分3ラウンド | ||||
ランキング2位
タイガー石井
(パラエストラ吉祥寺) |
![]() |
vs | ![]() |
ランキング5位
江泉卓哉
(総合格闘技道場武門會)
|
4/1大会は金的での反則裁定が仕切り直し! 互いに打撃を得意とし、殴り合い上等の一戦。 | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
4.1大会にて開始早々のローブローで反則決着となった一戦。早くも再戦が組まれた。タイガーはパンクラス初戦で松永に勝利し一気にタイトル戦まで駆け上がる勢い。江泉はかつてKOの山を築いた打撃の調子を取り戻したい。タイガーは打撃からの組、江泉は打撃戦での攻勢を狙うと思います。 |
第5試合 ライト級 5分2ラウンド | ||||
ランキング4位
岡澤弘太
(ノヴァウニオン ジャパン) |
![]() |
vs | ![]() |
中村晃司
(パンクラス稲垣組)
|
4/1大会で好レコードを持つ太田純一を下した岡澤だが、まだ本調子には遠い試合内容で「即、試合を!」の直訴が実る。対する中村は3/3大阪でベストKO賞受賞。勢い付くと実力+αを出す男が東京でランカー狩りに挑む! | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
復帰戦となった4.1の太田戦では1R腕十字の体制からのかかと蹴りで劣勢をしいられた岡澤。勝利したものの自身に納得がいかず連続参戦を希望。その実力はいつタイトル戦線に絡んできても不思議ではない。中村は思い切りのいい打撃が武器の稲垣組期待の若手。柔軟な体で放たれるパンチ、キックの破壊力はスタンドでもグラウンドでも相手を一発で眠らせることができる。岡澤は打撃からのグラウンド、中村は打撃での勝利を狙うと思います。 |
第4試合 バンタム級 5分2ラウンド | ||||
ランキング7位
佐藤将光
(坂口道場一族) |
![]() |
vs | ![]() |
村田卓実
(和術慧舟會RJW)
|
1/28大会を64秒・秒殺TKO勝ちの佐藤が、寝業師・村田の挑戦を受ける! | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
その実力は誰もが認めているところだが戦績に現れない佐藤。パンクラスでは勝ち負けをほぼ順番に繰り返している。しかし外部での試合ではほぼ負けたことが無く、SRCでは元修斗王者相手に接戦を繰り広げた。村田はその佐藤が前戦勝利している斉藤に昨年11月に敗戦して以来のパンクラス参戦。 これまで前田吉朗、DJ.taiki、井上学、山本篤、砂辺光久、赤井太志朗、アライケンジ、大石真丈、手塚基伸、川原誠也などの名だたる超強敵と試合をしてきた経験と、前々に出てくる粘りのある攻めは脅威。佐藤は打撃、村田は組で勝負すると思います。 |
第3試合 スーパーフライ級 5分2ラウンド | ||||
ランキング3位
廣瀬勲
(ストライプル) |
![]() |
vs | ![]() |
北方大地
(パンクラス稲垣組)
|
デビューから6連勝しタイトルマッチまでは駒を進めたが、直近の3試合は2敗1分と迷い込んだ感のある廣瀬と、ランキング入りを狙いたいものの後1歩が足りない大地。共に現状打破したい一戦。 | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
ネオブラッドトーナメント優勝、デビューから6連勝の記録を持ちタイトルマッチも二度経験している廣瀬だが、ここ1年以上白星から遠ざかっている。三度目の正直でタイトル奪取を実現するためにも負けられない一戦。北方はデビュー前から期待の高かった21歳の若手選手。ランキング3位廣瀬の対戦相手としてチャンスが訪れた。勝てば一気にランキング入りが実現するこの一戦に気合十分のはず。廣瀬は組み、北方は打撃での展開を狙うと思います。 |
第2試合 ライト級 5分2ラウンド | ||||
2011年NBT同級優勝
咲田ケイジ
(パラエストラ千葉) |
![]() |
vs | ![]() |
平山敬悟
(パラエストラ八王子)
|
勝ちたい、勝って激戦のライト級ランキングに何とか入りたい二人の対戦。 | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
ネオブラ優勝も、網にチョーク葬された咲田。仕切り直しの一戦となる。平山はパンクラスデビューから3年間10戦をこなしエリヤにKO勝ちや冨樫、大橋との若手対決でTKO勝利しているが勝ち星がつながらず突き抜けられない。 両選手とも2012年飛躍するためにがむしゃらに勝ちに行きたいところ。共にスタンド打撃を中心に試合を作ると思います。 |
第1試合 ウェルター級 5分2ラウンド | ||||
窪田幸生
(坂口道場一族) |
![]() |
vs | ![]() |
レッツ豪太/初参戦
(総合格闘技道場コブラ会)
|
パンクラス4連続ドローと珍記録を更新中の窪田が、コブラ会の新人と対決。窪田が記録更新へレッツゴーか?レッツ豪太がベテラン攻略へレッツゴーか? | ||||
レフェリー千葉よしのりが各試合の見所を語る!
パンクラスで強敵相手に4連続ドローを記録し難解なファイターの地位を築き上げたと思っていた世界のK.K.だが昨年12月のDEEPであっさりKO負け。下の前歯4本を折る大失態を演じた。しかし一族の弟分ISAOが4.1に戴冠した試合を見て回復。今回復帰戦となる。強い所属選手しか見たことが無いコブラ会からレッツが初参戦。コブラ会選手特有のパワフルな組技を駆使するのではと予想。世界のK.K.はガテン系打撃、レッツは組技で勝負するのではないかと思います。 |
第18回ネオブラッドトーナメント
第12試合 第18回ネオブラッド・トーナメント ライト級(70.3kg以下) | ||||
須貝幸市
(パンクラスTEAMFIGHTSUNS) |
![]() |
vs | ![]() |
竹川光一郎
(和術慧舟會トイカツ道場)
|
第11試合 第18回ネオブラッド・トーナメント ライト級(70.3kg以下) | ||||
小森圭祐
(パンクラス稲垣組) |
![]() |
vs | ![]() |
原昭仁
(坂口道場一族)
|
第10試合 第18回ネオブラッド・トーナメント ライト級(70.3kg以下) | ||||
大橋省吾
(吉田道場) |
![]() |
vs | ![]() |
アイアンホース田中
(チームバナナ)
|
下山大介(和術慧舟會 東京道場)は練習中の怪我の為、欠場。 |
第9試合 第18回ネオブラッド・トーナメント フェザー級(65.8kg以下) | ||||
平川智也
(久我山ラスカルジム) |
![]() |
vs | ![]() |
中井亮介
(チームクラッチ)
|
野村克也(GRABAKA)は練習中の怪我の為、欠場。 |
第8試合 第18回ネオブラッド・トーナメント フェザー級(65.8kg以下) | ||||
近藤孝太
(ハイブリッドレスリング山田道場) |
![]() |
vs | ![]() |
原田惟紘
(パラエストラ北九州)
|
第7試合 第18回ネオブラッド・トーナメント フェザー級(65.8kg以下) | ||||
松岡嵩志
(STBjapan) |
![]() |
vs | ![]() |
増田良太
(GRABAKA)
|
第6試合 第18回ネオブラッド・トーナメント フェザー級(65.8kg以下) | ||||
櫻井明大
(BLUEDOG GYM) |
![]() |
vs | ![]() |
諏訪園岳
(AACC)
|
第5試合 第18回ネオブラッド・トーナメント バンタム級(61.2kg以下) | ||||
北郷祐介
(和術慧舟會横浜道場) |
![]() |
vs | ![]() |
近藤尚平
(U-FILECAMP登戸)
|
第4試合 第18回ネオブラッド・トーナメント バンタム級(61.2kg以下) | ||||
CORO
(和術慧舟會TLIVE) |
![]() |
vs | ![]() |
中島太一
(パラエストラ東京)
|
第3試合 第18回ネオブラッド・トーナメント バンタム級(61.2kg以下) | ||||
土佐健市
(KIBAマーシャルアーツクラブ) |
![]() |
vs | ![]() |
石田源
(総合格闘技闇愚羅)
|
岸幸生(和術慧舟會トイカツ道場)は練習中の怪我の為、欠場。 |
第2試合 第18回ネオブラッド・トーナメント スーパーフライ級(56.7kg以下) | ||||
高松尚平
(相補体術) |
![]() |
vs | ![]() |
古賀靖隆
(Lotus世田谷)
|
第1試合 第18回ネオブラッド・トーナメント フライ級(54.4kg以下) | ||||
山田将太
(KRAZY BEE) |
![]() |
vs | ![]() |
木内崇雅
(和術慧舟會GODS)
|
フライ級:4選手

スーパーフライ級:4選手

バンタム級:8選手

- 土佐健市(KIBAマーシャルアーツクラブ)
- 石田源(総合格闘技闇愚羅)
- CORO(和術慧舟會TLIVE)
- 中島太一(パラエストラ東京)
- 北郷祐介(和術慧舟會横浜道場)
- 近藤尚平(U-FILECAMP登戸)
- 小宮稔大(パラエストラ八王子/準決勝進出)
- 野中翔(パンクラス稲垣組/一回戦敗退)
フェザー級:8選手

- 櫻井明大(BLUE DOG GYM)
- 諏訪園岳(AACC)
- 松岡嵩志(STBjapan)
- 増田良太(GRABAKA)
- 近藤孝太(ハイブリッドレスリング山田道場)
- 原田惟紘(パラエストラ北九州)
- 平川智也(久我山ラスカルジム)
- 中井亮介(チームクラッチ)
ライト級:8選手

- 大橋省吾(吉田道場)
- アイアンホース田中(チームバナナ)
- 小森圭祐(パンクラス稲垣組)
- 原昭仁(坂口道場一族)
- 須貝幸市(パンクラスTEAMFIGHTSUNS)
- 竹川光一郎(和術慧舟會トイカツ道場)
- 松本崇寿(パラエストラ八王子)
- 渡慶次幸平(クロスポイント吉祥寺)
ウェルター級:4選手 *6月2日ディファ有明大会から開始

チケット情報
チケット発売日
3月24日(土)チケット発売所
- パンクラス ストア
- パンクラス 03-5628-1984
- チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 594-040)
- ローソンチケット 0570-000-777(Lコード 37750)
- イープラス
- 後楽園ホール 03-5800-9999
- 書泉グランデ 03-3295-0011
- フィットネスショップ水道橋 03-3265-4646
- チケット&トラベルT-1 03-5275-2778
※ぴあ(セブンイレブン・サンクス)、イープラス(セブンイレブン・ファミリーマート)、ローソンチケットは、全国各地の窓口でお買い求め頂けます。
ディファ有明 MAP
より大きな地図で PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR を表示